⇒インストールはこちら
今までは試合中の成績表示しかありませんでしたが、今回はチーム毎に過去のデータを全て集計する機能です。
集計できる項目は以下となっています。
■打撃成績
打席、打数、安打、二塁打、三塁打、本塁打、塁打、得点、打点、出塁、犠打、犠飛、四球、敬遠、死球、三振、併殺打、打率、長打率、出塁率、盗塁、盗塁死、残塁
■守備成績
投球数、投球回数、打者数、ストライクコースへの投球数、ボールコースへの投球数、ストライク投球数、ボール投球数、三振、四球、敬遠、被安打、二塁打、 三塁打、本塁打、ゴロの打球数、ライナーの打球数、フライの打球数、打数、被打率、失点、被盗塁数、盗塁阻止数、ボーク、暴投、捕逸、失策
それぞれの項目は、全試合の合計数と、1試合平均の値が表示されます。もちろん、全てが自動的に計算されますので、集計の手間は不要です。
それでは操作の方法をご説明します。
まず、トップ画面が変更になっています。「成績データ」というボタンが新たに加わっていますので、それをタッチして下さい。
![]() |
成績データのボタンが追加されたトップ画面 |
そこから成績を見たいチームをタッチして下さい。すると次のページでチームの打撃成績が一覧表示されます。全試合分をこの時に計算しますので、試合数が多くなるとしばらく表示に時間がかかるかもしれません。
![]() |
チームの打撃成績表示画面 |
画面の一番下には、「守備成績」のボタンがあります。これを押すと同様にチームの守備の成績項目が一覧で表示されます。
打撃成績⇔守備成績の表示は、この画面下のボタンで移動可能です。他のチームのデータを見たい場合は、Backボタンを押せばチームの一覧表示画面に戻る事ができます。
今回のこの機能でチームの特徴を調べる事ができると思います。ただ、まだ個人毎の成績集計機能がありませんので、次回の更新時にはこの機能も実現したいと考えています。お楽しみに~ (^_^)/
インストールはこちらへ